トレマーズをレビュー(少しネタバレあり)これぞB級映画!?面白さが半端ないパニック映画

トレマーズでケヴィン・ベーコンを知る

最近は、ジブリやミッションインポッシブルなどの大作系や定番系の同じようなものしか放送されてないテレビの映画放送ですが、子供の頃は色々な映画が放送されてました
明らかに手抜きだろうみたいな…それが逆に面白かったです
チャーリーズエンジェルに似た女性3人の映画は何だったかな
余りにもくだらなすぎて、めっちゃ笑った記憶があるんだけど
調べたところ、これでした
「スパイ・エンジェル グラマー美女軍団」
BどころかZ級映画
アクション映画だけど、「お、おお…」的なアクション具合だったような

スポンサーリンク

それはさておき、一時期洋画に嵌まっていた時期があって、そのきっかけとなったのがこの「トレマーズ」でした
主役はケヴィン・ベーコン
「べ、ベーコンって(笑)」とか、ケヴィンと言えばケヴィン・コスナーだったので「パクリか…」とか今思えば理不尽な事を思ってました
特段カッコよくはないですが、味がある俳優です
また、ベーコンが脇で出てるとヒットすると言われる程の貴重な存在です
そんな若き日のベーコンが主役の今作
内容は、アメリカらしい荒野の田舎町(町と言っても家が5件位しかない)で起こるモンスターパニック映画です
ベーコンは冴えない青年役
いきなりヒロインとみられる女性が出て来て「あー、この女性とラブラブな展開があるのか」とありきたりな感じが嫌だったのですが、そういう事は言うほど全面に出さず終わりました
ベーコンと相方のフレッド・ウォードとの掛け合いが良い味を出しており、物凄くハラハラドキドキって映画ではないのですが、テンポ良くラストまでいきます
尚…この映画、主役のベーコン以上に目立つ人がいます
自分もそうだったのですが、視た多くの人がその人物に魅了されたようです
それもあって?次作以降、主役級の扱いになってるようです!?
このトレマーズ、吹き替え版が2種あり、自分が見たのはテレビ版なのでベーコンは井上和彦(美味しんぼの山岡さん)ですね
ソフト版が安原義人(北斗の拳のジュウザ、昭和のアメリカ人と言えばこの人的な印象)なのでどっちも良いのですが、テレビでまた放送する事あるかなー
録画してるけど、VHSで再生するビデオデッキがない…
本当にテープが擦り切れる程見たなー
そういえば、この作品はバックトゥザフューチャー3との同時上映だったらしい
なんて豪華!

一応、スパイ・エンジェル グラマー美女軍団も…
似たようなタイトルのがありますが「GUNS」と書かれてるのが、言ってる映画となります
原題は「GUNS」
邦題は「スパイ・エンジェルス」
「スパイ・エンジェル グラマー美女軍団」と言うのはテレビ放送時のタイトルらしいです
2015年10月7日に「特別版」が出てる!?
一応、売れてた…のか?
特別版ってなんだ?
でもDVDは字幕しかないっぽい?
もう一回テレビ放送しないかなー

         

スポンサーリンク