真田丸 第5回 『窮地』 感想-ネタバレあり

真田丸のオリジナルロゴアイキャッチ

主役は家康 信繁影薄し…

いやぁ、今回は家康劇場でした
前回の予告の時点で笑わせて貰ったのですが、今回は本当に面白かった
ベタと云えばベタな展開なのですが、テンポが良いのかな
まぁ、真面目な大河ドラマを期待してるとあれなのですが…

冒頭、前回からの本能寺の変…ですが、信長出てきましたっけ?
信忠の最期はありました
本当にあの時に諦めずに逃げていれば…

スポンサーリンク

一方の家康
駕籠に酔ってしまったか機嫌悪し
声をかけてきた本田忠勝が苦手なのか、苦々しい顔をしてました
その忠勝より凶報を知らされ、京周辺にいては危険と急遽、三河へ帰る事に
そこから、『神君伊賀越え』が始まるのですが…笑いっぱなしでした
この家康だと映ってないところで何回か漏らしてるな…
家康役の内野聖陽を知ったのは、木村拓哉主演の月9『ラブジェネレーション』でキムタクの兄役でした
その役は、物凄く真面目過ぎて面倒な兄だったような気がするのですが、その印象が強いので今回のはギャップが凄まじいです
昌幸ですが、こっちは真面目
信長がいなくなって織田家はもう駄目かもしれない状況
明智からの使者を捕らえて持っていた他の国衆への手紙を焼いた事で、「明智は真田が国衆の中でトップと思っている」と他の国衆への印象操作を行ったのは、素晴らしいと思った(小学生並みの感想)
「信長が死んだのは確実」となった時、昌幸が感情を露わにしてましたが、あの状況ではそうなりますよね
主家の武田が滅んで自分たちも危ないってところから、天下統一目前の織田家につき落ち着けると思った矢先にこれでは…
信幸から「父の本心を教えてください」と尋ねられ、答えが「分からない」というのも納得
頭は切れても、周辺の大名家との国力差は如何ともし難いからなぁ…状況を少しでも読み違えたら、滅亡へ一直線だわ
上杉に断られた事で次に打つ手は…?
何やら、本能寺の変が発生した事を知らないタッキーこと滝川一益さんが可哀想になりました(史実では5日後には知ってるらしいが…)
この滝川さん、知行(自分が治められる土地・領地)よりも茶器を希望した事で有名です
武将の価値観を「いつかは限界が来る有限な日本の土地」から「無限に作れる茶器」へと移行させる信長の「茶器チャキ戦略」に魅了された人物とも言える
ゲームの信長の野望では、滝川さんは以前より評価されていて能力が高く使いやすい
何より、滝川さんは鉄砲使いの名手で忍者だからな(実際は不明)
ただ、最新作の火縄銃を持ってる顔グラより、横顔グラの方がカッコ良かったなー
信繁、結構出てた割には地味だったかもしれない
さて、来週は北条氏政が話に絡んできますね
氏政役、高嶋政伸の怪演が見られるのでしょうか
来週がまた楽しみです

         

スポンサーリンク