成功するダイエット 基本的な事

体重計のアイキャッチ

ダイエットは現代社会の永遠のテーマ?

痩せたー!

続かないんじゃー!

痩せてたけど、リバウンドしたった!

など、ダイエットは人によって成功、不成功の差が大きいもののような気がします
まさに、「個人差があります」の世界ですね

注意
痩せる画期的な方法は書いておりません
何だそんな事かと思われる事です

ゆっくり焦らない気持ちを持つ大切さ

ダイエットにおいて最も失敗するのは
急な」「思いきって」「突然」など今までの生活スタイルと、かけ離れた事をするパターンです
「思ったら吉日」とはまた違います

スポンサーリンク

絶食に代表されるような急激な変化は、体を壊しかねません
怖いのは
今日は体がしんだいからダイエットもお休み
という意識が芽生える事です
1日だけ楽をしようと思ったら、そこは人間の性…
1日だけのつもりが、永遠になる可能性もあります
最初は本当に1日だけのつもりだったのに…と思っても後の祭りです
※最初から計画的に休む事とは違います

一度崩れてしまったり、投げ出したものを立て直すにはエネルギーがいります
前へ進んでたのに後ろに戻ったという意識や「やっぱダイエットなんてムリ」と思ってしまう事で、始めた時よりエネルギーが要るかもしれません

なるほど、焦って急な事をするのは良くない(戒め)

ダイエットに大切なのは、意識だと思います

好きな事なら覚えるのも早いし、時間が過ぎ去るのも早く感じるもの
嫌いなら覚えも遅いし、時間も遅く感じます
得意・不得意あると思いますが、不得意なものでも好きな事ってあると思います
例えば、絵は下手だけど書くのは好きとか
そこにあるのは、意識の差ですね

という事でダイエットを好きになれば成功します!

…それは無理難題ですね
基本的にダイエットとは、面倒や苦しいと感じる事柄ですから
では、別の方法を取りましょう

ルーチンワーク、習慣化

生活してる上で、毎日必ず行っていることが何かしらあると思います
他の人から見たら、「えー面倒なのにそんな事してるの?」的なものもあるかもしれません
ところが本人にとっては当たり前の事なので何とも思っていません

自分でいうと朝食がこれにあたります
子どもの頃より、旅行先などを除くと基本的に食べません
ご飯を食べる時間がないというか、その時間を使って寝たいというか…
ところが、時間が足りない中でも眠い中でも朝食を取ってる人達は、普通にいます
親に怒られるからとか色々理由はあるんでしょうが、食べるのが当たり前になっているからというのもあると思います
人間は、良い意味でも悪い意味でも「慣れる」生き物です

では、習慣化するにはどうするか…
簡単な事から始めるのが良いでしょう

また朝食を例に出しますが
「よし明日から朝食を食べるぞ」
と張り切って卵やウィンナー、味噌汁の具や野菜を買っても1週間でやめる人が大半でしょう
自分は間違いなくやめます
理由は簡単で、今までその時間寝てたから
面倒だからですね
では、どうするか?
シリアルやパンなど手軽に取れるものから始めて、朝起きて食べると言う事を体に覚えさせます
そして、食べる事が当たり前になったら、味噌汁などを作り始めるのが良いでしょう

なるほど、焦って急な事をするのは良くない(確信)

ダイエットをすると決めたら、早く結果が欲しいので、食事制限にジョギングに、あれもこれもと取り入れてしまいますが、徐々に取り入れていくのが良いですね
物事には順序というものがあります
また急がば回れという言葉もあります
ダイエットも然りです

「努力は必ず報われる」

全てのものが報われるではないと思っています
受験勉強や就活など、相手がいるものもありますから
しかし、ダイエットに関しては相手がおらず基本的には自分との闘いです
※めっちゃ食事会に誘われる羨ましい人は除きます
なので、やり続ける限り報われる確率は高いです

長期的な視点で計画を立ててやっていきましょう

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA