1982年公開 ドラえもん映画第3弾はアフリカ奥地 犬の国の大冒険
冒頭、ジャイアン&スネ夫が「春休みを利用してアフリカへ冒険に行かないか?」とのび太に提案します
…正確にはのび太を通して「ドラえもんに融通してくれ」との脅迫です
のび太は当然の如く断る事が出来ず、ドラえもんへ相談する事に…
相談後、のび太は空き地で薄汚い犬と遭遇します
汚れてはいるけど、犬から何やら唯ものではないような雰囲気を感じるのび太
スポンサーリンク
アフリカの何処かにまだ見ぬ地がないものかと、衛星を打ち上げて写真を写し続けるのですが、コンゴ―川周辺だけで何と235万枚
調べたところA4コピー用紙500枚×5冊セットが2000円
コピー用紙1枚だいたい0.8円のようでシンプルに1枚1円とすると、最悪の場合川の写真だけで235万円もかかる計算になります
ママとパパのその後が気になる…
ママが失くしたバッグを「あの犬」が見つけた事で、のび太の犬を飼いたいというお願いを「仕方ないわね」とママは許可します
仕事から帰って来たパパも「ママが良いというのなら」と犬を飼うのに異論はない様子
…ここで気になる事があります
後に、この犬『ペコ』とのび太達は冒険に出掛ける訳ですが、ママとパパはその事を知りません
昼間、ママがペコを散歩に連れて行こうとするも、ペコはどこにもいません(悲
パパは仕事の帰り、ペコの為に美味しそうなドッグフードを買って帰るのですが、もうペコはいないのです(哀
「ペコ…」と夜にひっそり枕を濡らすママとパパ
本編では語られなかった涙涙の大魔境です
更に涙する大魔境
アフリカから送られてくる膨大な写真の中の一枚に、「おや?」と思う箇所がありました
詳細に見てみると木々が開けた中央部には、何と大きな石像があったのです
「何でこんな奥地に石像が…?」
疑問に思ったのび太達は、それを知ってるであろう人物に聞きに行きます
???「へぇ、こんなの初めて見た」
???「…ヘビースモーカーズフォレスト!」
???「ジャングルの一部分、いつも雲がかかってて衛星写真が取れないんだって。だからこんな魔境は、もう発見出来ないと言われてるんだ」
そう、出木杉君です
映画3作目にして初登場の出木杉君です
のび太とドラえもんは、あの出木杉君に聞きに来たのです!
さすが出木杉君、夜にいきなり尋ねて来られても、難解な質問をされてもヘッチャラの即答っぷりです
Nice 出木杉!Thank you 出木杉!
ドラ「そうか、僕の衛星は雲なんかに邪魔されないから」
のび「僕たちは、とうとう魔境を見つけたんだ!」
出木杉君は映されず場面変更
町中を「やったー」「やったー」と走る2人
…
誘ってやれよー
めちゃめちゃ興味ありそうだったじゃないか…
Bye bye!出木杉! See you!出木杉!
冒険の現実
謎の石像を求め、アフリカへ行く事を決めたジャイアンこと剛田武は正式に探検隊を発足させました
あるある探検隊ではありません、剛田武探検隊です
水曜スペシャル 剛田武探検隊
「生きて帰れるか!?人類未踏の地!アフリカ奥地に鎮座する石像の謎を追え!!」
これはヤラセではありません
ジャイアン曰く「ワニ、ゴリラ、虎、シロクマも襲ってくるかもしれない」危険な探検です
その言葉通り、探検隊には数々の危機が訪れました
テストの答案がママに見つかるかもしれないので家に帰らないといけなかったり、女の子はトイレをそこら辺では出来ないので家に帰らないといけなかったり…
『これが探検か…』
隊員が離脱・復帰を繰り返さざるを得ないほど逼迫した状況に隊長は、そう思わざるを得ませんでした
そんな中、遂に恐れていた出来事が起こってしまいます
その出来事の一報は、トイレより戻った源静香隊員から密かに隊長に伝えられました
母ちゃんがカンカンになって直ぐ来いって…
隊長は、その言葉に動揺しながらも、覚悟を決めて自らが戻る事を隊員らに告げました
隊長が離脱するという予期せぬ展開
…
いくら待っても戻って来ない隊長
「もはやここまでか…」と誰もが思ったその時、彼は戻ってきました
しかし、戻った事による代償は大きく、隊長は呼吸すらままならぬ瀕死の重症を負ってしまっていたのです
これはヤラセではありません、これがアフリカ探検の現実なのです…
ラストにかけて「男気」「責任」「友情」が描かれ、その後の映画におけるジャイアンの立ち位置を決定づけた作品です
ドラえもんの幾つかの秘密道具を置いていく2回目の探検から王国に着くまでの道中が好きです
そして、最期のあっと驚く逆転劇には参りました
「頭ええなー!」と当事思ったものです
ただ1つ気になる事
あの王国が、世界征服の為に地上の世界に出て来たとして、あの兵器群で果たして侵略出来たのでしょうか…?
![]() | 大山のぶ代 ポニーキャニオン 2012-09-03 売り上げランキング : 12322
|