勝つ事より、まずは負けないように…
わたくし…現在株式投資をしております
結果はトントン
いえ、見栄を張ってしまいました
どちらかと言えば損をしています
そんな中、この1年で思った事があります
この方法が一番安全でリターン率良いんじゃないかと!
スポンサーリンク
2015年から2016年の期間
少し長い自分語りをします
2014年末より株式投資を始めました
「株価はもう上がりきってるんじゃないか」
「実体経済より高い」
言われてみるとそんな気がします
ただ、自分はまだ儲けていませんので止める訳にはいきません
だいぶ損、ちょっと得を繰り返し、ハッとしてグッと来て、一度だけかなり儲かりました
かなりと言っても投資資金は50万円なので、実際には大したことありません
しかし、自分に取っては今までの鬱憤を晴らす大きな儲けとなりました
「ふははは、酒池肉林の世界に近づいたわ、デュフフ」
三國志の董卓ばりに笑ったものの、儲けた分はそのまま投資します
ここは、このまま流れに乗るべきところと感じましたので
そんな折、ギリシャから「借金が返せない」との悪い報せが聞こえてきました
欧州の雰囲気が一気に悪くなりました
そして、世界を駆け巡り日本にも影響が出ました
持っていた株は軒並み大幅ダウンです
実は、自分は「どんぶらこ」と流されていただけなのです
この時、株を売らずに保有し続けました
売らない限り損失は確定せず、元値に戻ればマイナスにはなりません
紆余曲折ありながらもギリシャ問題は解決
株価も後少しというところまで戻って来ました
チャイナショック、また大幅ダウン
海まで出ました
ダメージはギリシャ以上かもしれません
それでも売らずに保有
売らない限りは損失h(略
中国政府の「そんな方法ありか!?」な株価対策で落ち着いたのか株価も上がって…
原油ショックが来ました
島が見えなくなりました
ここで損切り
現在、原油も安定してきて株価も少しずつ戻って来ています
さて、何がいけなかったかというと損切りです
が、この際これは置いときます
今回、ここで言いたいのは急激に落ちた後で株価は大きく戻っている事についてです
その時をただひらすら待つ
これは、ストリーム(3071)の株価です
3Qは人件費などで躓きましたが、最近少しずつ業績が伸びてる会社です
これは分かりやすい!
決算を跨いでるので一概には言えませんが、◯◯ショックの後に回復しています
因みにトヨタ(7203)は同時期どうかというと…
なんか地味ですが、結構な値幅があります
つまり、こうですね
◯◯ショックが来るまで資金を貯めておく
◯◯ショックが来た
が、まだ落ちるかもなので買わない
落ち着いて来たら、業績が良い会社の株を買う
ある程度儲けたら売ってまた次の◯◯ショックに備える…と
おぉ、リターン率が良い気がしてきました
まぁ、気の長い話ですがね…
自分みたいに勝てない人はしてみる価値は有りや無しや?
アメリカの大統領選の事を考えておりました
今のところ、優勢のヒラリー氏とトランプ氏
どっちに転んでも日本にとっては微妙なようです
世界にとってはどうなのでしょうか?
何といっても世界最強のU・S・Aですからね…1国だけの問題ではありません
ヘッジファンドの方々も戦々恐々のようで「トランプ大統領が誕生したら不味い事になる」として投資を縮小しているという記事もありました
◯◯大統領ショックというのも有り得るんでしょうか?