的中率僅か3%が 2016年 第153回 天皇賞(春)(GI) を予想する

競馬予想の画像

さて、ブログ・twitterともに順調に進んでいる競馬予想のコーナーです(過去の的中率から考えると)
100回中3回か…
ただ、その3回がこの100回に入ってるとは限らないのが怖い…

天皇賞(春)で思い出すのは1997年
サクラローレル・マヤノトップガン・マーベラスサンデー3強対決
レース内容はと言うと、トップガンがスタート直後かかった末に後方に下がったり、ローレルがバックストレッチでかかり、マークしてたマーベラスもペースを上げた事で全体のペースも急に上がり出す
4コーナーを回ったところではローレル、マーベラス、だいぶ遅れて大外からトップガンの順
ここで関西テレビのカメラは、叩き合いを行う前2頭に一瞬ズームしかけたものの、遠目のまま固定
このカメラワークのお蔭で後方からとんでもない脚を使って飛んでくるトップガンがきっちり映っていた

スポンサーリンク

ローレルがマーベラスを差し返し始めようとした辺りで
「おぉ、外から何か一頭突っ込んでくる、トップガン来た! トップガン来た! トップガン来た!」
という杉本清の実況
終始熱い展開!
結果は、マヤノトップガン サクラローレル マーベラスサンデーの順の決着となりました
そして、記録されたタイムが驚異の3分14秒4
ライスシャワーの記録を2秒7も更新する世界レコードでの決着が、更にこの3強対決に華を添える形となった
もう本当にローレルがかかった時からの歓声と内容でゴールまでドキドキしっぱなし
今でも最高の天皇賞(春)です

2016年5月1日 京都競馬場で長距離馬が激突 本命はゴールドアクター

気になるのはこの6頭

  • キタサンブラック
    ようやく成績に人気が追いついてきた感
    天皇賞(春)6勝の武豊騎手なのもあり、最悪でも掲示板内には来るか
  • トゥインクル
    前回、軽ハンデ・稍重とはいえ勝浦騎手とのコンビで圧勝 長距離には自信ありか
  • シュヴァルグラン
    阪神大賞典勝ちで成績良好 福永騎手もなんだかんだで調子を上げてきてて…
  • アルバート
    堀調教師とルメールの組み合わせという事で気になる
  • タンタアレグリア
    昨今の天皇賞には蛯名騎手が絡む 来たら配当が良い
  • ゴールドアクター
    どこまで勝ち続けられるのか気になるところ

フェイムゲームとサウンズオブアースも気になったが、とりあえず6頭に絞ってみた

期待度の順番にすると

  1. ゴールドアクター
  2. キタサンブラック
  3. シュヴァルグラン
  4. トゥインクル
  5. アルバート
  6. タンタアレグリア

こういう順番になる

ゴールドアクター
キタサンブラック
シュヴァルグラン

ゴールドアクター
キタサンブラック
トゥインクル
の3連単BOX

ゴールドアクター
タンタアレグリア
アルバート

ゴールドアクター
タンタアレグリア
トゥインクル

シュヴァルグラン
ゴールドアクター
タンタアレグリア
の3連単

で1,500円で勝負や!

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA