2月という教習所の繁忙期で受講者一杯
自分の休みの都合も合わず…で
約1ヶ月ぶりの教習!
1時間受けて以来のけん引なんですが…
MTのシフトチェンジはなんだかんだで思い出して来た
が、シフトを落とす時、年季が入った車体というのもあって一発で入らなかったりする…
小回りが利く大型特殊の感じを忘れつつあったので、けん引のトレーラーの長さもだいぶ慣れてきました
が、たまに脱輪気味、たまに中央線踏んだりします…
問題は…けん引最初の壁、直線バック
けん引と言えば…バック!
そして、直線バックさえマスターすれば難関の方向変換にも応用出来るという
この1ヶ月の間にユーロトラックシミュレーター2というPCゲームでイメージは掴んでいたつもりでしたが現実は全く違いました!
(いや、あのゲームは良くできてると思うのでマウス&キーボード操作でなくハンドルコントローラーだったなら、もっと出来たかもしれませぬ…)
まず何が難しいかというと曲がっていってるのかが分からないという根本的な部分!
今は真っ直ぐだろうと思っていたら、どうやら曲がっていってるらしい…
真後ろを直接見る、サイドミラーで見ると色々視点を変えてみたものの分からぬ…
真っ直ぐな白線に合わせてバック
修正してたまにトラックとトレーラーが真っ直ぐにはなるものの白線からはどんどん外れていってる
は??
結局2時間やって真っ直ぐになる時間は増えていったもののコツ掴めず
不安がよぎる結果…