雪国でのオデッセイハイブリッド(RC4)の走行性能

オデッセイハイブリッド乗りが雪国で暮らしてみた

北海道の道東で1年暮らしての感想です
タイヤは、初の雪国での暮らしと言う事で最善策になるであろう、ブリヂストンのブリザックVRX2

注意点として、自分は年に2~3回ほどしか雪が降らず、積もるのも珍しい地域の生まれです

結論は…雪国で乗るには不安

理由は、「4WDではないから」という事になるのかもしれません
※オデッセイハイブリッドには4WD仕様がありません

雪国と言っても色々あると思いますが、2019年は北海道でも例年より雪が少ない状況でした
元々住んでいる方に聞いた限りでは「少なかった昨年(2018年)の半分も降っていない」との事
それを踏まえた上での話ですが、基本的に通常時は問題なく走行出来ました
ただ、10㎝を超えると怪しく、スリップにより走行不能になりました
アパートの駐車場でスリップにより走行不能
職場でスリップにより走行不能

夜の9時に帰宅、朝起きたらこんな状況も…

そんな感じだったので、山越え必要&坂が多い北見市には出来る限り行かないようにしていました
4WDであれば絶対って訳ではありませんが、「4WDであればいけるんかな」って気持ちと、4WDに乗って走行不能になったら「4WDでダメなら仕方ない」と思えるのだろうと冬場は考えてました

なので、頻繁に除雪されてる所以外は、もう一台4WDなり別の車を所有した方が精神面でも良いのかなと思います

ちなみに、燃費については、自宅から職場まで4kmしか離れていない(5分で着く)短距離というのもあり、悪くなる一方でした
平均燃費17.5kmあったのが、最終的に13.4kmまで落ちました

距離より何より一番の原因は、寒さ…

過去の記事↓
2017年の12月に、マイナーチェンジしたばかりのオデッセイハイブリッドを購入しました
⇒オデッセイハイブリッド(RC4)を買ってみた

⇒オデッセイハイブリッド(RC4)を買って1年乗った感想

by カエレバ

 

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA