大川原高原とは
おおかわらこうげんと読む
徳島県の山あいにある佐那河内村(さなごうちむら)
※2015年、話題になった現代のベートーベンとは全く関係ありません
その村にある標高900mの高原
夏には紫陽花が咲き誇る事で有名
また、県内で有数の綺麗な星空が見えるスポットになっている
とくしま88景
大川原高原へのアクセス
徳島駅から車で約1時間
国道438号沿いの佐那河内村中学校から佐那河内村役場の間にサークルK徳島佐那河内店(2016年現在)があるので、そこの斜め前の道から山道に向かいます
上記のような看板があります
また、ここ以外からでも高原には行けます
ただ、Googlemapを見る限り、この道以上にぐるぐる曲がりくねっているようです
見頃
7月上旬頃 3万株の紫陽花が見られる
5~9月頃 併設の放牧場で過ごす牛が見られる
スポンサーリンク
行ってみた&感想(2014年7月)
この大川原高原、観光雑誌には普通に載ってたりするんですが、行く少し前に初めて知りました!
県内の事を知らなすぎるのかも…
大川原高原がある佐那河内村は、現在徳島で唯一の村になります
甘くて美味しい高級イチゴ「ももいちご」の生産地として有名です
ここには、バイクで行きました
むしろ、バイクに乗るために行ったとも言えます
余り情報がないので何処から上るのかと思ってたんですが、看板が出ていたので迷うことなく行けました
基本的に山道は狭かったような気がしますが、離合出来る所が割と頻繁にありました
この時は、バイクな上に対向車も滅多に来ませんでしたので楽でした
逆に、たまに対向車が来たりして、焦る事も…
頂上まで後少しと云う所で、牛のブツが落ちてました
この画像の左側の道のあたりです
牛の牧場がこの上にあるので、移動中にしたか運搬車から落ちたのでしょう
写真を撮ろうかと思いましたが、止めました
だって、牛のブツだから…
でも、今にして思えば撮るべきだったかもしれません
ちょっと後悔しています
牛のブツですが、余りにも立派だったので…
さて、頂上に着きました…
スっゴーイ!
徳島に、こんな景色の所があったんですね
あまりの解放感にビックリです
風車もあったりして、何やら凄い
風車を真下から見るとこんな感じ
7月下旬に行ったのですが、紫陽花は咲いておりました
それにしても、大パノラマです
売店があり、ソフトクリームを販売していたので食べました
これが、また美味い!
景色と合わさって最強に見えます
当時のMYバイクと景色です
いやー、絵になりますなぁ
天気が良い日には、ここから遠く離れた和歌山の町が見えるらしいです!
![]() | くらし快援隊 売り上げランキング : 402360
|