龍王の滝とは
高知県長岡郡大豊町佐賀山にある滝
日本の滝100選、高知の名水40選
その昔、若き日の空海がこの近くで修行したらしい
アクセス
大豊ICで降り国道32号を東へ
悪路で名高い国道439号へ入り、看板通りに進む
実際に行ってみた(2017年6月)
高速道路を降りて山道を進むと看板があります
確か、ここが入り口です
目的地までおよそ10km位?なのですが、対向車が来たら待避所まで移動しないと対向出来ない道が6~7割続きます
この日は平日の昼間でしたが、行き帰りの行程ですれ違ったのは2台だけでした
(因みに滝で会ったのも一組のみ)
側溝があったり、ガードレールがなかったりするので慎重に行きましょう
更に、道路の陥没もたまにあるので油断は禁物です
基本的に一本道、たまに脇道ありも看板で迷う事はないと思います
(と言いつつ一度間違えてUターンに苦労しました…)
着いた時に車を見たら左側のタイヤ付近のみ泥だらけ…昨日洗車したのにショック!
因みに、同乗者全員軽く酔いました(長い時間グルグル回る高野山では酔わなかったのだが…)
スポンサーリンク
目的地まで、もうすぐってところにトイレがあって、その奥に駐車場があります
駐車場から滝迄は500m位
徒歩10分~15分位でしょうか
この滝迄の道は獣道です
道中は難易度は低いもののちょっとした岩を乗り越えたりしないといけないのでスニーカー以上の靴&パンツルック推奨です
他に注意しないといけないのは、虫と崖
同行人の服の中に羽虫が何処からか入って咬まれた(?)ようで、結構痛がってました
そして、道中こんなデカいアリ(?)が!!
葉っぱの大きさと比較すると大きさが分かると思います
崖に関しては落ちるとヤバいというところがあり、特に崩れて幅が50cmほどしかない危険なところが1ヶ所あります
光が当たってて分かりづらいですが、光の部分の左側は崩れてるので足を踏み外すとアウト…
天候や体調が悪かったり、足腰に自信がなければ行くのを止めた方が得策だと思います
鶴の恩返し的な…
水をかけなかったのが原因か、跡をつけたのがマズかったか
落差20mとそんなにダイナミックではないですね
雨が降って増水してれば凄いんでしょうが、それだと来る時に大変だという…
左上の大きな岩がハート岩と呼ばれており、ここにカップルで来ると幸せになるらしい
道中の事を考えると「確かに仲は良くなりそう」と思う反面「興味がないと喧嘩しそう…」とも
卵1パックが供えられていました