真田丸 第21回 『戦端』 感想-ネタバレあり-関東の雄が遂に動く!…動かず

真田丸のオリジナルロゴアイキャッチ

姉さん、いきなりお家存続の危機です

久々に北条が出てきました
秀吉からの「上洛せよ」の要請を無視続けた事で、いつ戦になるのか分からない状況になっています
この氏政は、プライドが高くて頭が切れるような演出ですが、実際はどうだったんでしょうか
父の氏康や家康に比べるとどうしても格落ち感がしてしまうのですが、年齢的には秀吉の1つ下なんですね
年齢は特に意識してなかったので、意外…
氏政は穏健派で氏直が強硬派というのを、最近どこかで見たような気がしたのですが、あれは何だったか…
両名とも秀吉に従っていたら、北条の領土はどうなっていたのか
何だかんだで文句付けられて削られていきそうですが…とりあえず小田原城は解体か没収されそう
徳川にとっては北条が生き残ってくれてた方が後々の対豊臣で協力出来て良いと思ってたのですが、この家康にとっては滅んでくれた方が好都合と言ってましたね
理由は何でだろう
対豊臣になったとして、その時の徳川はもう豊臣内部で権力を握っており豊臣は楽勝
逆に外部に残っている大名が邪魔になるとか考えてたのでしょうか

スポンサーリンク

伊賀越えの時のコント要因家康が、ここ数話で段々とシリアス方面に舵を切ってきたような感じになっています
確かにずっとあれでは締まらないので良い事なのですが、ちょっと寂しい…
一方、家臣の本田忠勝は変わらず笑いに走っているのだった…
バイク(サイクロン)に乗ってるような速度で実家と娘のところを往復してると思われるあんな舅は嫌だ…
今日の忠勝の喝で信幸の寿命がまた縮みました
「無礼と思うなら入るでない」
一理ある…のか
「邪魔するでぇ」→「邪魔するなら帰ってんかー」→「あいよー」
だったか
吉本新喜劇に通ずる流れでした

この父娘と信幸は本当に仲良くなれるのか!?

昌幸ご立腹…信繁板挟み

信繁にとっては頭と胃が痛くなるような展開が続きます
片桐且元であれば、もう入院しているかもしれません
沼田という争いの元になっていたものを、「また寄越せ」と言われたら、そらー腹が立つのは当たり前です
北条と真田だけの話であれば「渡さんぞ」で終わるのですが、今回は秀吉という恐ろしい存在がいるので難しいところですね
だから、昌幸も倉庫みたいなところに潜んでいたのだと思うのですが…次回では助言みたいなのを信繁に与えるんでしょうか
「与えるなら自分で言えよ」って事なんですが、丸投げが得意なので仕方ありません
でも、昌幸のカッコいいところも久々に見たいぞ!

おこうさんが、めっちゃ元気になってた!喜ばしい!

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA