真田丸 第10回 『妙手』 感想-ネタバレあり

真田丸のオリジナルロゴアイキャッチ

徐々に追い詰められる真田家 ここはやはり策略で…

今回は登場する度に昌幸と高梨内記と囲碁をしていました
囲碁といえば…Googleが作った「アルファ碁」が世界トップ棋士に連勝と巷でニュースになってますが、そのトレンドに乗っての事なのでしょうか?
大河ドラマは結構な前撮りとも聞くので、たまたまタイミングが合ったんでしょうか
あぁ、「妙手」って囲碁や将棋で使われる言葉なのかー
妙手の意味:特に優れた着手のことを指す

まぁ、アルファ碁でも昌幸には勝てないかもしれないですね
頭が良い上にも良いデスカラネ
昌幸が負けるかもってところで、今回はたまたま刀が乗ってしまって勝負は流れマシタ
あそこまで乱れるともう…まぁ、タマタマですから、これは仕方がナイデス

スポンサーリンク

これからの信幸が楽しみだ

昌幸が急病と云う事で、信幸が代役で家康と対面しました
「信幸大丈夫か…」と心配してましたが、表向きは全くの杞憂で終わりました
家康の舐めたような返答にも、切れ味鋭く見事に返していました
その時に本田忠勝と一悶着
この後、忠勝は信幸をどう評価していくのか今から期待です
「物怖じしない度胸がある男」と思うのでしょうか
ただ、信幸は苦手意識を持ってしまったようですが…

家康の友が良い味を出している

近藤正臣が演じる本田正信が良い味出してますなー
知恵者っぽさが出ております
大河ドラマの「龍馬伝」では、山内容堂役でした
若い筈の容堂が白髪でどうかなと思ったのですが、見ていくにつれ「あんな感じだったのかもしれない」と思うようになりました
ちょっと近藤正臣の若い頃を調べたところ、イケメンでビックリしました
あれで足でピアノを弾けるんだからモテますわ…

本田正信は、家康の「友」とも言われる人物ですが、徳川家臣団からは良く思われてないようですね
本多忠勝には「佐渡の腰抜け」と言われ、榊原康政からは「腸の腐ったヤツ」と言われてたとか
何をすれば、こんな評価になるのか…
知恵者過ぎるのも考えものなのかもしれません…
正信と忠勝との仲が史実同様悪い今回の真田丸
忠勝の義理の息子になる信幸との絡みも沢山あるかもしれません

それにしても、ナレーションのネタバレが多いぜ…

上杉さんて涙もろい?

信繁が単独で乗り込んで来ての演説に心を打たれた上杉景勝さん
男泣きしていました
「義」を感じさせるフレーズでコロっといってるような…
義父の上杉謙信に憧れてたそうなので、そういうのに弱いんでしょうね
滅多に喋らず、感情もあまり出さないと言われた史実の景勝さんとは違って感情豊かです

北条の使者が矢沢の叔父上に葬られた一方で、同じく使者となった信繁は成功と…対比されていたんですね

上杉家は真面目なイケボ組
徳川家は、狸なコント組
北条家は、危険な変人組
と特色が出てて分かりやすいです

次回は、「黙れ、小童」が…?
公式サイトのあらすじの画像からも不穏な空気が…

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA