社台スタリオンステーションへ行く-あの有名種牡馬達を間近で見る事が出来るスポット

社台SSの放牧種牡馬2012

超有名な社台の種牡馬をみたいなら、やはりココ!

かつて競馬場で活躍しG1を勝った牡馬(雄馬)は種牡馬となります(一部例外あり)
種牡馬となり、新たなステージで戦っている種牡馬達を間近で見る事が出来るのが社台スタリオンステーションです

アクセス

社台SSへの行き方

社台SSへの行き方-Google map

新千歳空港から社台スタリオンステーションまで車で約20分
公共交通機関はなく、レンタカーやタクシーで行く事になります

料金

無料

2016年6月現在の放牧時間

9:30~14:00まで

2016年現在の見学可能種牡馬

ディープインパクト
ディープブリランテ
クロフネ
キンシャサノキセキ
エピファネイア
スピルバーグ
リアルインパクト
等々、日によって変更あり

見学のマナー 公式サイトより引用

・大きな音や、大声を出さないで下さい。
・写真撮影時のフラッシュはご遠慮下さい。
・放牧地には無断で立ち入らないで下さい。
・自分のゴミは自分で持ち帰りましょう。

実際に行ってみた&感想

2012年、北海道一人旅の最終日の朝に行って来ました
見学時間が2時間と限られていたので朝イチです
この時の見学可能な馬は…
社台SSの放牧種牡馬2012
行った時の目玉と言えば(今もそうですが!)近代競馬の至宝ディープインパクトです
今や、偉大なる大種牡馬だった父親のサンデーサイレンスに匹敵するか!?の如く日本の競馬会を席巻しています
その結果、2016年の種付け料は3000万円!
ディープインパクトとクロフネ-社台SS-
最初見たときは牧場の奥の方にいたのですが、柵沿いを移動して手前にやって来てくれました
そして、見ている人が沢山いる場所の目の前、丁度ネームプレートがあるところでストップ!
そして…観覧者の声に反応したのか馬っ気を…
これが王者の余裕か…
サービス精神旺盛だ!

次の目当ては、ダート最強馬クロフネです
あの武蔵野ステークスとジャパンカップダートの捲りは忘れられません
ドバイに行けなかったのが本当に残念です
さて、この日はディープインパクトの奥側の放牧地で、かなりの遠目でした
クロフネ-社台SS-
うおおー見えねー!
まぁ、ディープインパクトと一緒の写真を撮れたので良しとしよう(クロフネは奥を見ていたが)

スポンサーリンク

次に見入ったのは シンボリクリスエス
ジャパンCで9馬身差をつけられて負け、現役ラストの有馬記念で9馬身離して勝つ「9馬身返し」が有名です
中山の直線で、しかも有馬記念という大舞台での、あの差は忘れられないですね
種牡馬としては期待に応えられていませんでしたが、菊花賞とジャパンカップを勝ったエピファネイアを出しました
シンボリクリスエス-社台SS-2012500kgを優に超える漆黒の馬体はやはり美しいです

タニノギムレットとダイワメジャー-社台SS-2012
左側にいるのがダービー馬のタニノギムレット、お隣の皐月賞や天皇賞(秋)等を勝ったダイワメジャーが気になるようです
かなりの仲良しなんでしょうか?

天候や諸々の事情で見学出来ないと行った事があるので、万全を期すならテレフォンサービス
(0145-22-4600)
で確認して行くのが得策です
新千歳空港から近く、行きやすいのが良い!!
社台スタリオンステーション

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA