徳島駅から見た眉山-Google Earth-
徳島駅前のシンボル 眉山
徳島駅の南に位置する山、眉山
どの方角からでも眉の形に見える事から名付けられたようです
標高290m
とくしま88景のひとつで、徳島の観光地
眉山から眺められる夜景は「これが徳島?」とも思える絶景です
また、桜の時期には辺り一面桜という素晴らしい光景が見られます
但し、夜桜の場合は風が強く物凄く寒いので防寒具必須
寒くても泣かない気持ちが必要です
スポンサーリンク
2007年には、さだまさし原作、松嶋菜々子主演の映画、その名もズバリ『眉山』で有名になりました
また近年では、マチ★アソビの開催地ともなってる事から賑わいがあるようです
アクセス
車・バイク
国道438号から登るルートと、国道192号線から西部公園を通り登るルートがあります
大多数は、登りやすく目的地が近い八万町側からのルートを取ってるようです
※西部公園側の入り口は急坂です
徒歩
徳島駅より歩いて10分、阿波おどり会館の直ぐ近くに登山道があります
登った事がないので分かりませんが、1時間前後?かかるようです
2012年10月のマチ★アソビ時に、登山道を歩いていた男女11人が、道中スズメバチと遭遇し刺され病院へ搬送される出来事がありました
幸い重傷者はいなかったようですが、登る時期によっては気を付けないといけません
ロープウェイで手軽に山頂へ
阿波おどり会館5階から山頂にロープウェイが出ています
基本15分間隔で運行され、6分ほどで「山頂駅」に着きます
運転時間(2016年2月現在)
4/1~10/31 9:00~21:00
11/1~3/31 9:00~17:30
※8/12~8/15は9:00~22:00まで
ロープウェイ利用料金
小学生以上の一般は片道610円、往復で1,020円です(2016年2月現在)
基本年中無休ですが、安全の為の定期点検があり、何日間かは止まってるので注意しなければなりません
眉山ロープウェイをお得に半額で利用する方法
片道より往復料金が安いですが…出来ればもっと安く乗りたいと思うのは世の常です
そこで半額にする方法をご紹介(2016年2月現在)
終了しました
徳島駅前に百貨店のそごうがあります
そごう6階に商品券売り場があるのですが、眉山のロープウェイチケットも販売されています
その時、そごうの当日レシートがあれば半額でチケットを買えます
「百貨店で買うものなんてない」
「ロープウェイ料金より高くつくじゃん」
と思ってしまいますが、レシート金額の下限は設定されていません
つまり、いくらでも可
これは、利用しない手はありません
地下1階に食品館があります
その奥にセブンイレブンで販売してる商品「セブンプレミアム」があるので、山頂で飲むお茶などの飲料水を買うもよし、お菓子を買うもよし
同じ地下1階の御座候で販売している大判焼き(今川焼き、回転焼き)だと1個85円で買えます(2016年2月現在)
もっと安く10円とかでレシートを貰える所がありますが…そこまでは想定外な気もしますので割愛
因みに、そごうが入ってる建物には「アミコ専門店」もあり、そこで買ったレシートについては1階のアミコインフォメーションに持っていくと同様のサービスが受けられます(変わってなければ)
この半額方法、2016年2月現在までで数年間続いています
ただ、いつ変更になるとも限らないのでご注意ください