とくしま88景

スポンサーリンク



大川原高原へ行く-徳島市内から近くて、この絶景!

大川原高原とは おおかわらこうげんと読む 徳島県の山あいにある佐那河内村(さなごうちむら) ※2015年、話題になった現代のベートーベンとは全く関係ありません その村にある標高900mの高原 夏には紫陽花が咲き誇る事で有 … 続きを読む

祖谷のかずら橋・大歩危峡へ行く-自然に囲まれリフレッシュ

かずら橋と大歩危峡

祖谷のかずら橋・大歩危峡とは 祖谷のかずら橋 シラクチカズラで出来た橋 ただし、安全上の為にワイヤーが入っている 長さ45m、幅2m、高さ14m 揺れる上、足場には隙間が存在する とくしま88景 ここよりさらに奥に「奥祖 … 続きを読む

日本100名城 徳島城へ行く-現在は桜の名所で憩いの場

徳島城跡石碑

徳島城とは 徳島駅の北東にあった山城と平城の連郭式の平山城 築城主は蜂須賀家政 石垣と堀、庭園のみが現存している 再建築されたものとして鷲の門がある 現在は徳島中央公園として、市民らの憩いの場になっている ※以下は201 … 続きを読む

鳴門公園へ行く-鳴門の渦潮の全てが分かる施設多数

大鳴門橋の右側

鳴門公園とは 徳島県の北東に位置する 大鳴門橋があり、淡路島及びその先の関西への玄関口になっている 渦潮が見える とくしま88景 行ってみた&感想(2014年4月) ※施設情報は全て2016年現在のもの 鳴門公園駐車場料 … 続きを読む

とくしま動物園へ行く-行き方、料金なども紹介

とくしま動物園-トラ全体

生き物の憩いの場、とくしま動物園 徳島県の動物園は、その昔は徳島駅の直ぐ近くにありました 自分としても子どもの時に行った、こちらの動物園の方が馴染みがあります 徳島駅で汽車を降り、陸橋を渡って…確か、遊園地も併設されてい … 続きを読む

スポンサーリンク