うどんと言えば、香川県
香川県と言えば、うどん県
そんな香川のうどんを食べに行きます
日の出製麺所
うどん巡り第1段の2軒目は、日の出製麺所というセルフのうどん屋です
店名の通り製麺所業務だけだったのが、お客さんの要望を受けて11時30分~12時30分の1時間のみ、うどん屋として営業するようになったみたいです
1時間のみと云っても、12時30分時点で並んでいれば必ず食べられるようなので、焦らず待ちましょう
同行人妹の
「『KAT-TUNの世界一タメになる旅!讃岐うどんはしご旅 in 香川』で出てたうどん屋に行きたい!」
と云うリクエストを受けて行きました
同番組1件目の店
営業時間 11:30~12:30
駐車場 隣と店の前、合わせて28台
(土日祝には、更に北反対車線に30台分)
アクセス
高松駅から西に40分程
食べてきた(2017年3月)
上原屋本店から車で西へ40分ほど
片側二車線道路に面した所に日の出製麺所はあります
うおー!平日でも行列が出来ている!
上記の画像は駐車場から撮ったものですが、道路を渡って行った時には、自分達が列の先頭になっていました!?
回転早い!運が良い!
スポンサーリンク
店頭で注文の受付がありました
何名&うどんを何玉(温・冷・ぬるい)も食べるのか注文しましょう
ここのメインメニューは、かけorぶっかけor醤油or釜玉になりますが、釜玉以外は食べるテーブルの上に置いてあるので、それを使います
釜玉は入口で先に注文する必要があります
席が空いたようで、左右にある店舗の右の部屋に通されました
因みに、KAT-TUNは左の部屋だったようです
席に着いて数秒後、早くも出来たようで「何々注文の方ー」と声をかけられました
テーブルの上には醤油と出汁入りのポットや調味料
そして、名物?ネギ&ハサミ!
ネギをハサミで好きなだけ切って入れる事が出来ます同行人がネギを切る図
有料で温泉玉子や生卵、ゲソ天、味付け肉もあります
これはMY釜玉か
食べ終わったら自己申告で会計です
ここは4人で600円以下でした
あくまでも製麺所がメインで、うどん屋は儲け度外視とは言え安すぎー!
うどん県、恐るべし
時間的な都合もあってゆっくりと落ち着いて食べられるところではないですが、こういうのも乙なものです
公式サイト
日の出製麺所