2コースは魔のコースなのか!
大型特殊の教習3~4時間目です
と言っても、さして前回とする事は変わらず
速度はあまり出さずに内に寄せて曲がる
ハンドルノブを持ってゆっくり回す
戻すときも角度に寄って調整しながら戻す
以上で蛇行せずうまい具合に曲がれます
指定速度を出さないといけないところ以外は、焦らず速度を抑えると良し
違うのは新しく2コースを回る事になりました
する事は同じなんだけど、難易度が違います!
どういう感じかと言うと…
緩いカーブを曲がる
見通しの悪い所を徐行で左折…して直ぐに右折(キッチリ曲がらない)
方向転換
左折
見通しの悪い所を徐行して左折
10m位でまた左折
こんな感じです
普通にやればコース自体は問題なくいけるのですが、問題は指示器です
気付いたら消えてる…とです
この慌ただしい所をクリアしたら、後は問題なくいけるのですが、指示器で何点か落としそうな感じです
まぁ、運転操作には慣れた事もあり、1コースを覚える時より簡単に頭に入ってくるようになりました!
大型特殊第一種・第二種免許 合格の基本と秘訣 [ 木村育雄 ]
posted with カエレバ