信長の野望 創造 戦国立志伝-レビュー

戦国立志伝のパッケージ

3月24日ついに戦国立志伝が発売されました
仕事から帰って、ささっとプレイしてみました
TREASURE BOXはやっぱり大きいですね

ついに発売された戦国立志伝 プレイした感想は…

宇喜多直家でやろうと思っていたのですが…ここは真田丸に合わせて真田昌幸でプレイしてみました
選択した時代は信玄が生きてた時代
昌幸は父幸隆の元にいて16歳のペーペーです
戦国立志伝のマップ
…そして、数年後には城主になりました

さくっと3時間程プレイしてのレビュー

良い点

  • 創造無印、創造PKと今回で創造シリーズ3作目ですが、全てやってきた感想でいうと別物
    城主・大名はまだやってないので、ここから先はどうなのか分からないです
  • 他勢力から「こっちに寝返らないか?」と割と誘われる
    上杉3回、織田から1回誘われました
    ただ、信玄公一筋の昌幸なので、いずれも乗りませんでした!
  • 領地の数字が如実に上がっていくのを見るのは楽しい
    進出でちょっとずつ広くなるのもgood
  • 音楽が素晴らしい
    創造を最初にプレイした時はそうでもなかったのですが、聞いてる内にハマりました
    今回の新曲も良い感じです
  • 良い点なのか分かりませんが、初めての合戦で謙信公に触れたら一瞬で溶けて終わりました

悪い点

  • 3作目なので、当たり前といえば当たり前
    既存シナリオのイベントは同じなので「三好長慶さんが病んでいく」のを、またもや見る事になりました
  • 領地の数字を見るのは楽しいが、作業感は否めない
    上司にあたる武将から受ける命令についても同様
  • 気付いたら上洛してた
    信玄公から、いきなり浅井家がある長浜あたりの合戦に呼ばれました
    織田など他勢力が間にあるので、困惑
    「あー上洛戦なんてあるのか?」と思っていましたが、それが終わると直ぐに今川への戦に呼ばれました
    呼び出したのは、またもや信玄公
    疾きこと風の如く…これぞ風林火山!
    結局どういう事なのか分からないまま終了しました
    ※真相は、今川の城を落とす為、敵対していない大名家(織田?)と戦わないよう迂回した結果と思われる…
    家臣プレイ中は全国MAPとは別の領地画面が主な為、合戦があると全国Mapに切り替わり、呼び出される事になるので???になる事があります
  • 山県昌景のグラが変わっておりまして、真田丸の直江兼続の役者さんのような顔をしていました
    個人的には以前の方が良かった
  • 今回も歴代BGMがあると思ってたので無かったのは、ちょっとショック

まぁ、まだ良く分からないままプレイしてるので、良い所も悪い所もまだ未確定な状態ではあります

限定シナリオ「戦乱止まず」のあらすじ

戦国立志伝-戦乱止まずのあらすじ

真田信繁の鬼神の如き突撃で、家康と秀忠を葬った後のシナリオのようです

戦国立志伝-戦乱止まずの勢力選択
歴代シリーズで馴染みの無い、新世代の名前が多くて楽しみなシナリオです

翌日のレビュー
信長の野望 創造 戦国立志伝 レビュー 大坂の陣はイベントの嵐で見てて楽しい

4月27日のアップデート内容

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA