真田丸とコラボ?戦国立志伝 発売

戦国立志伝 3月24日(木)発売

大河ドラマ真田丸の中で表示される3D日本地図
真田家が、その時どういう状況なのかが分かりやすいと好評のようです
この3D地図の監修をしているのが、シブサワコウ
ゲーム会社コーエーテクモゲームスのエライ人です

スポンサーリンク

コーエーテクモは、歴史シミュレーションゲームの「信長の野望」を出していますが、真田丸に合わせて製作中のゲームがあります
それが

信長の野望 創造 戦国立志伝

「信長の野望 創造」は信長の野望シリーズの最新作です
その創造に「戦国立志伝」と付きました

戦国の世に生きる一人の武将を選択
武将視点で仕事をこなし評価を上げて一国一城の主になったり、大名まで登り詰めたり、そして天下統一を成し遂げたり…
等々、色々出来るようです

今でも名作と名高い太閤立志伝

コーエーテクモは「太閤立志伝」という、似たようなタイトルと内容のゲームを出しています
「出していました」と言うべきか…
同ゲームは、シリーズもので5作品出ており、ジャンルは「リコエイションゲーム」と呼ばれています
「太閤」と言うのは関白職を譲った後の人物の呼び名
このゲームでは豊臣秀吉の事を指しており、豊臣秀吉の生涯を追体験するのが主な内容ですが、全国の優秀な武将を家臣にしたり、明智光秀より前に信長を裏切るなど別の生き方も出来ました
特に近年では、秀吉以外の武将、自分だけのオリジナルキャラも作成でき、武将以外の忍者や商人など多彩な職業に就く事も可能でした

それが、最近出ていない中で戦国立志伝の発売です

これの続編なら「太閤立志伝6」になります
今回、真田丸とのコラボのような形になるので、秀吉を連想させる「太閤」という冠を外して心機一転の新シリーズかなとも思えますが…あくまでもタイトルは

信長の野望 創造 戦国立志伝

創造をベースに作られているので、太閤シリーズ程の自由度は無くて、同社が出してる三國志の武将プレイに近い形になるのでしょうか
これで成功したら、同社看板である無双シリーズにおける外伝のEmpiresみたいな扱いで、以降の信長の野望シリーズでも戦国立志伝を出していきそうな気もします

パッケージ絵で真田信繁と徳川家康をクローズアップしているので、今まで余り扱われていない大阪の陣の頃が充実していると思われます(主に取り上げられてたのは、PS2当初に出た決戦くらい?)
これだけでも買って損は無いはずです!
ある意味、創造をベースにしているので、失敗作にはなり辛い気がしますし
まぁ、欲を言えば太閤立志伝を出して欲しいのですが…後提督の決断…

とりあえず、2月29日(月)21時からニコニコ動画の生放送「ニコ生」で特番が組まれています
実機プレイが見えるみたいなので要チェックです!

コーエーテクモゲームスの「戦国立志伝」公式ページ
信長の野望 創造 戦国立志伝

by カエレバ

 

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA