伊尾木洞へ行く 町中から一気に『もののけ姫』の世界!?心が落ち着く静寂の地

伊尾木洞とは 「いおきどう」と読む 高知県安芸市伊尾木にある300万年前の地層が隆起した天然の洞 多種多様なシダの群落が、国の天然記念物に指定されている 見学時間30分~1時間位 アクセス 伊尾木駐在所の横道より3分 車 … 続きを読む
伊尾木洞とは 「いおきどう」と読む 高知県安芸市伊尾木にある300万年前の地層が隆起した天然の洞 多種多様なシダの群落が、国の天然記念物に指定されている 見学時間30分~1時間位 アクセス 伊尾木駐在所の横道より3分 車 … 続きを読む
龍王の滝とは 高知県長岡郡大豊町佐賀山にある滝 日本の滝100選、高知の名水40選 その昔、若き日の空海がこの近くで修行したらしい アクセス 大豊ICで降り国道32号を東へ 悪路で名高い国道439号へ入り、看板通りに進む … 続きを読む
谷干城とは たにたてき、たにかんじょうとも 幕末の土佐藩士、子爵 龍馬暗殺の近江屋事件では、報を受けて一番に駆けつけたと言われる 西南戦争時は、西郷隆盛軍から熊本城を守りきった アクセス 高知駅西の入明駅が最寄り駅 入明 … 続きを読む
かつて坂本龍馬も見ていた雄大な太平洋を望める場所 高知県高知市の南にある桂浜公園 公園内に桂浜、坂本龍馬像や坂本龍馬記念館、桂浜水族館、国民宿舎桂浜荘等がある アクセス(2016年現在) 高知駅から南下していくと車で30 … 続きを読む
高知といえば坂本龍馬が有名ですが、戦国時代で有名な武将といえば長曾我部元親です 空前絶後で凄絶なカッコよさ、長曾我部元親 初陣の像 姫若子、鬼若子、土佐の出来人、鳥なき島の蝙蝠などと呼ばれていました 四国統一邁進後は、織 … 続きを読む
▲TOP