旅行は計画的に-行き先の事を調べるのは当然の事ながら重要です

徳島を走る汽車

「オラ、東京さ行くだ」と出張で東京に来ています
それにしても、人が多いです
今日1日分の人だけで、徳島の半年分に匹敵しますね
何回か東京には来たことあるのですが、今日初めて満員電車を経験しました
あれは車両の中程迄に入ってしまったら出られない気がするのですが、何か対策あるんでしょうか
ただ出るだけなのに神経がすり減らされました
なんてたって、徳島で満員なんて阿波おどり期間しかありませんから
あー、正確には徳島には電車がないので満員汽車ですね
なんか間の抜けた言葉になってしまいました

行く場所の事はちゃんと調べておこう

さて、本題なんですが東京に3日間滞在しています
中日以外は休みなので、日本100名城の城めぐりに出かけることにしました
東京近郊の城は江戸城と小田原城を除くと、八王子城と埼玉の城2つ、千葉の佐倉城があります
最初は八王子城方面に行こうとしてたんですが時間と距離、そして天候(この日は大雨)を考え、当日急きょ千葉の佐倉城へ行くことにしました
千葉の観光スポットを良く知らないので検索かけたところ、同じ佐倉に国立歴史民族博物館という興味をそそられるものがあったからです

これは行かねば!

いざ、佐倉城

千葉行きの電車に颯爽と乗りました
佐倉駅に着いて結構歩くらしい佐倉城までの道をGoogleマップで調べたところ…なんと佐倉城横に歴史民族博物館があるじゃないですか!
歴史民族博物館の方は簡易的な地図で見てたので駅の近くにあるものだと思ってました
ラッキー!と軽やかな足取りで佐倉城へと向かいます

大雨だけど青天の霹靂

佐倉城址を見終わったところで空腹に気付き、博物館に併設されているレストランで食べることにしました
あれ?閉まってる 
ははーん平日で人が少ないからか
このご時世、人が多い休日だけ開けているところは一杯ありますからね

…ん!ちょ待てよ
来る前に見た観光スポットが紹介されているサイトの歴史民俗博物館を見直しました

休館日:月曜日

今日は月曜日!
月曜なのに火曜サスペンスの「ジャンジャンジャーン ジャンジャンジャーン」というメロディーが頭のなかで流れました
「まぁ、目的だった100名城のスタンプは押せたから…うん」
と慰め帰還しました
千葉の皆様、この大雨には自分の涙も含まれていたのかもしれません

失敗から学ぶ

結局のところ、月曜に城めぐりを持ってきたのがそもそもの間違いですね
埼玉へ行った場合も、スタンプは貰えるものの城は休みでした
城や博物館などは月曜日休みがほとんどですもんね
分かってはいるんですが、こういう施設が休みで失敗したーっていうのは数え切れないほどあります
基本的に無計画
計画を立てたら立てたで、ぎゅうぎゅうに詰め込むという極端さ
一人旅だから許されるもので、逆にその失敗すらも旅の一部といえます
が…やはり、事前に調べて何かハプニングがあっても大丈夫なように計画は緩やかに組むのがベストでしょう!

自戒の意味を込めて長々と書いてしまいました
いや、それでも直ぐ忘れるんですが…
明日は水曜日
よし、いけるな!

         

スポンサーリンク



コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA